菓子・パン文化演習
おだんごです。 今日は大学で菓子・パン文化演習という授業でお団子を作りました。 手作りみたらしのタレだく団子。川越いもを使った芋芋あんこ団子と共に並ぶとたまらなくかわいいです。 もちもち感も好みの米粉ブランド。 … Read More
おだんごです。 秋の夜長に雪見だいふく、匠のみたらし。 みたらしダレを楽しめるアイスクリーム。 ロッテさん、美味しいです!
おだんごです。 先週末、文化祭にて、「国産小豆を使ったあんこのあんぱんを食べて笑顔になろうプロジェクト」を開催しました。 沢山の企業や協会に賛同いただき、あんぱんやあんこステッカー、あんこファイルなどを無償配布。 多 … Read More
おだんごです。 お団子ではなく、串焼き屋さんの「ぎんなん」と「う玉」です。 紀州の備長炭で、絶妙な火加減。 「まる」つながりで愛らしい形です。紀州の備長炭といえば、大阪の浪芳庵さん。「炙りみたらし」で有名。 実は … Read More
おだんごです。 お月見にいただく、薯蕷まんじゅう。菓銘は「月下の宴」月をみているうさぎが愛らしいく、素敵ですね。 ◆東京 とらや あんこは白小倉あんです。しっかりした甘さと薯の香りがとても上品です。ご馳走様でした。
おだんごです。明日(9/10)はお月見。お月見団子●●●●ー
ホームセンターに止まっていたキッチンカーのおだんご屋さんです。 川越系の焼き団子です。 ごちそうさまでした。
8/8はお団子の日●●●●ーby おだんご日和
おだんごです。 番組でご協力いただいたお団子屋さん達と記念写真を撮りました! 一同に、こんなに沢山のお団子屋さんが集まるなんて奇跡です。 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
おだんごです。 今年も学生と一緒にお団子を作りました。お団子のこね回数で柔らかさが変わること、お団子に砂糖を加えると硬くなりにくいなど、お団子の科学は面白い! 学生はニコニコしながら手作り団子を食べてくれました。
おだんごです。 今日は6/30。「夏越の祓」の神事が行われていました。水無月をたくさん食べて、半年間健康で楽しく過ごせたこと。残りの半年間を元気で楽しく過ごせますように。いただきました。
おだんごです。 今日はとてもお天気が良かったですね。 スカイツリーを背景に愛らしい花見団子が映えてます。
おだんごです。 福岡のラジオ番組「アサデス。ラジオ」に本日10:00から電話取材で出演しました。「沼る最高会議」というワクワクするコーナーにて、特集テーマが研究!和菓子沼にハマった人として、紹介していただきました。和菓子 … Read More
だんごの自販機ができたようです!! しかも作ったのは以前モンスターハンターだんごを作った「丸八製菓」さん! いつも楽しませてもらってます!!
おだんごです。 今日はひな祭り。 かわいいお団子麩があったので、お吸い物に。 美濃忠のお雛羊羹も美しい色合わせ。春めいてきました!
おだんごです。 調理実習の最終回は、お正月料理。毎年驚くのは、おせち料理を食べたことがない学生が多くなること。 今年はフルーツ大福も作りました!まんまんるのフォルムが愛おしい○○○○ー
おだんごです。 今日6/16は和菓子の日。 お団子に、水羊羹、麩饅頭、練り切り、水無月。 夏の和菓子を買い込んで、熱いお茶と一緒に幸せな和菓子時間を過ごしました。 ご馳走様でした。
こんにちは。よもぎっちです。 3月26日(金)発売予定の最新ゲームソフト「モンスターハンターライズ」でヨモギというカムラの里で茶屋を営む少女がいるそうです。彼女の作る名物だんごは里の名物で栄養満点、各地で評判の逸品らしい … Read More