おだんごです。埼玉(新座市)団子屋おざわ みたらし団子も大好きだけど、焼き目がたっぷりついたしょうゆ団子も大好き。団子はとっても舌触りが滑らかでもっちもち!白生地だけ楽しみたい場合も購入できます。 今年は、ずっと調査した … Read More
おだんごです。 埼玉 藤宮製菓 ツヤツヤのみたらし団子。 甘辛ダレがもちもち団子に絡みつき、濃厚なみたらし団子。ご馳走様でした。
おだんごです。 今日は大学で菓子・パン文化演習という授業でお団子を作りました。 手作りみたらしのタレだく団子。川越いもを使った芋芋あんこ団子と共に並ぶとたまらなくかわいいです。 もちもち感も好みの米粉ブランド。 … Read More
おだんごです。 秋の夜長に雪見だいふく、匠のみたらし。 みたらしダレを楽しめるアイスクリーム。 ロッテさん、美味しいです!
おだんごです。 先週末、文化祭にて、「国産小豆を使ったあんこのあんぱんを食べて笑顔になろうプロジェクト」を開催しました。 沢山の企業や協会に賛同いただき、あんぱんやあんこステッカー、あんこファイルなどを無償配布。 多 … Read More
おだんごです。 お団子ではなく、串焼き屋さんの「ぎんなん」と「う玉」です。 紀州の備長炭で、絶妙な火加減。 「まる」つながりで愛らしい形です。紀州の備長炭といえば、大阪の浪芳庵さん。「炙りみたらし」で有名。 実は … Read More
おだんごです。 お団子愛を受け止めてくれる仲良し先生から、文具女子博のお土産いただきました。 お団子にたい焼き、どら焼き、練り切りに美味しそうな文具。布巾は取りあえず、飾って眺めます。 ありがとうございました!
おだんごです。美しい月夜ですね。中国から伝わったお月見は、云われもお団子の形も様々。 ◆埼玉 花見菓子舗土日限定のみたらし団子は予約必須。大ぶりの生地は程良い弾力で噛み締めるほど米の味がします。みたらしダレの辛甘さもちょ … Read More
おだんごです。 お月見にいただく、薯蕷まんじゅう。菓銘は「月下の宴」月をみているうさぎが愛らしいく、素敵ですね。 ◆東京 とらや あんこは白小倉あんです。しっかりした甘さと薯の香りがとても上品です。ご馳走様でした。
おだんごです。明日(9/10)はお月見。お月見団子●●●●ー
おだんごです。 研究の打ち合わせで、なんと大好きなお団子をいただきました! ◆東京 志むら テイクアウトのお団子は久しぶりです。できたても美味しいのですが、冷めてからの団子の弾力や歯応え、たれの絡み具合も美味しい!名 … Read More
おだんごです。 毎年楽しみにしている母校での和菓子実習。かぼちゃの焼き浮島、栗の里山、黒豆きなこすはまの3品。今年で○○年目?になりますが、いつも新鮮な気持ちで後輩たちと楽しく実習しています。包餡の作業は大好きです。 そ … Read More
おだんごです。 テレビ愛知の「知ってる!!知らない!?愛知のおやつ100菓」のみたらし団子ブロックの取材に協力しました。愛知県、岐阜県はみたらし団子を「みだらし団子」と濁して言ったり、甘辛トロリみたらしたれではなく、しょ … Read More
おだんごです。 ◆川越 かなめやしょうゆ、みたらし団子のたまらない香りを漂わせる「かなめや」さん、こと「川越の匂いの魔術師」さんから嬉しいお手紙が届きました!また、お団子を食べに行きます。●●●●➖
おだんごです。 ◆宮城県仙台 仙臺だんご いち福 テレビ番組でお世話になったお団子屋さんです。今回は食べられませんでしたが、以前食べた感想を。宮城県産米のササニシキを使用した生地は、棒状に伸ばして、串を刺し、均等に切 … Read More
おだんごです。 ◆岩手県平泉 松栄堂弁慶園中尊寺金色堂。傾斜のある参道(月見坂)を登り、息を切らしていると美味しそうな醤油の匂いが漂ってきました。弁慶餅と呼ばれる大きなお団子?に香ばしいみそダレがたっぷり。もっちりとした … Read More