おだんごはそのやさしい食感でほっと和む一息の時間をくれる
もし、いやなことがあっても、前向きに、ハッピーに考えるような気分にしてくれる
きっとそんな日は「おだんご日和」
「おだんご日和」は団子文化の普及、発展を目指して活動する団体です。

odango Instagram

  • おだんごです。
◆ミスタードーナツ もちゅりん みたらし味

ちまたで売り切れ続出のもちゅりん。みたらし味、あずき、黒糖わらび餅、きなこの4種類で展開されている、あたらしい食感のドーナツ。
ポンデリングよりもっちもちしっとりして、表面に砂糖のグレースがかかって、その上からみたらしだれがたっぷり。甘辛のみたらしだれは、ドーナツの食感と合う濃度で甘さもしっかりして、美味しい。
あずきはドーナツの中にも、外にもあって、粒あん。豆の味もしっかりして、ドーナツと和の融合を楽しむことできました。
ご馳走様でした。

ミスタードーナツ
#ミスタードーナツ
#もちゅりんみたらし
#もちゅりんあずき
#もちゅりんかわいい
#みたらし団子大好き

#ドーナツでみたらし
#ミスドのみたらしドーナツ美味
#おだんご日和
#お団子大好き
#朝から並んでも食べたい
  • おだんごです。
◆丸亀製麺 うどーなつ
学生から「丸亀製麺でみたらし味のドーナツ出ましたよ」という情報をもらい、買いに行ったものの、数日前に終売。。。きな粉味を買いました。もっちもち、砂糖入りきな粉が甘くて、うどーなつ美味しい!
きっとみたらし味もお団子みたいなもちもちのドーナツと合わせて絶対美味しかったはず。また、商品化されるのを待ってます。

#丸亀製麺のうどーなつ
#ドーナツにうどん入ってます
#みたらし味のうどーなつ食べはぐった
#みたらし団子大好き
#おだんご日和
  • おだんごです。
◆京都府 豆政 すはまだんご
カラフル。
豆政さんの「すはまだんご」はお茶でもコーヒーでも合います。
大豆粉に水飴や米粉を加えて、よくこねた生地に色をつけて丸め、串に刺せばお団子になります。
和菓子の甘いもちの「すあま」と読みを間違えられますが、「すはま」。
なぜ、すはま?
答えは州浜に由来します。日本の古くからの家紋にもあるデザインです。
名前の由来を知ると日本人の名付けはすごい!と感心します。

豆政
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町京都駅ビル内
TEL:075-352-1111

#京都府
#豆政
#すはまだんご
#きな粉の香り好き
#カラフル団子
#お団子大好き
#おだんご日和
#すはまは州浜
#和菓子の名前は面白い
  • おだんごです。
◆京都府京丹波町 瑞穂大納言ぜんざいと白玉団子

白玉団子が浮いたぜんざいを作りました。
俵型のぼってりした小豆の形が特徴で、関東ではなかなかお目にかかれない貴重な瑞穂大納言。
美しい紫色と破れにくい皮、芳醇な香りを放つ豆は、優しく丁寧に炊いて。
水さらしを一回、豆の周りについた雑味を取り除き、砂糖で2度、3度と糖度を高めながら、しっかり甘みを入れていきます。

作りたては糖蜜で食べる上品な味わいを楽しむぜんざい。
2日目はしっかりとろっとしたぜんざい。白玉団子より切り餅の方が合います。豆がきれいで美味しすぎます。

#京丹波町
#京丹波町長のファン
#11月は小豆の収穫
#瑞穂大納言
#須知高校
#ぜんざい
#水さらしであんこの舌触りかわる
#水さらしであんこの香りかわる
#あくの色さえも紫色
#渋の色はべっこう色
#あんこ炊きスチームの香り
#あんこ作りは幸せ
#キッチンが小豆香
#あんこ大好き
#お団子大好き
#おだんご日和
  • おだんごです。
●佐賀県 大原松露饅頭
まんまるでなんとも愛らしい形のお饅頭。あんこと皮の比率が9:1くらいの割合?
お団子より少し大きいくらいの丸さ。松露饅頭の丸さ加減は神業です。お饅頭の皮もあんこもしっとり、じんわり身に染みる甘さで、お茶と一緒にゆっくりいただきました。ご馳走様でした。

大原松露饅頭
いただきもの。

#佐賀県
#大原松露饅頭
#まんまるすぎる饅頭
#丸さが神業レベル
#お団子大好き
#おだんご日和
#みたらし団子大好き
#あんこも大好き
#お饅頭も大好き
  • おだんごです。
◆埼玉県川口市 つくし
若かりし頃、おだんごの師匠として、色々と和菓子を教えてくださったつくしさん。組合の和菓子講習会にもたくさん参加させてもらい、実践的な和菓子を学ぶ機会をいただいたご縁もあります。特に上用饅頭の作り方は何度も教えてもらいました。
久しぶりに、食べたお団子。昔から馴染みのある辛甘のツヤツヤ、とろっとみたらしだれが、コシと弾力のある団子にたっぷりのってます。こんがり焼き目の香ばしさも相まって、絶妙なバランスで美味しいの一言。口の中が幸せです。
ご馳走様でした。

つくし和菓子店
埼玉県川口市芝5307
TEL:048-267-1724

#埼玉県川口市つくし
#最寄駅は蕨駅
#つくし和菓子店
#師匠
#みたらし団子大好き
#あん団子大好き
#おだんご日和
#川口芝和菓子製造組合
  • おだんごです。
◆大阪府 喜ハ洲総本店 
仲良し先生が大阪出張のお土産で買ってきてくれた喜ハ洲のみたらし団子。駅で熱々の団子と酒饅頭を売っている団子屋さん。香りに引き寄せられ、長蛇の列をなすも、並んで買わずにはいられない。
冷めると固くなるので、いただいた時には、カチカチ。でも、電子レンジで温めると焼きたてに近くなる美味しさ。
甘めの甘辛みたらしだれが、焼き目のたっぷりついた、棒状のお団子にしっかりついて、美味!
遅い時間なのに、我慢できずに別腹で食べてしまった。
ご馳走様でした。

喜ハ洲総本店
JR新大阪駅店
JR新大阪駅構内3階エキマルシェ新大阪
TEL:06-6476-9922

#大阪喜ハ洲総本店
#棒状のお団子
#甘甘辛のみたらしだれがこくうまい
#焼き目の強さがたまらない
#団子が固くなってもレンチンOK
#みたらし団子大好き
#お団子大好き
#おだんご日和
#寄りすぎて団子がボケてしまう泣
#夕食後の夜食にみたらし団子
#別腹団子
#健康第一
  • おだんごです。
◆東京都目白 志むら
何度も通いまくる志むらさんのみたらし団子。ツヤツヤ、まるまる、熱々をいただきます。
何度、写真を撮っても、いつも違うみたらし団子を見せてくれます。焼き目も形も美しい。

志むら
東京都豊島区目白3-13-3
TEL:03-3953-3388

#東京都目白志むら
#目白志むら
#みたらし団子
#撮り甲斐のある団子
#大きなアクスタ作ろうと思う
  • おだんごです。
◆東京都足立区 かどやの槍かけだんご
久しぶりのかどやさんの槍かけだんごを、学生からいただきました。
大きめ3玉。甘辛いたれがしっかり染み込む昔ながらのお団子。
無添加の良いところは、時間と共に団子の硬さが強くなり、それが噛むごとに米の香りを引き立たせてくれます。
噛むごとに幸せ❤︎にしてくれます。
今年のおだんごゼミ歓迎会は、学生からの粋なお団子で始まりました!並んだ槍かけ団子の並びも圧巻。あんこも美味。
ご馳走様でした。

かどや 槍かけだんご
東京都足立区千住5-5-10
TEL:03-3888-0682

#東京都足立区かどや
#かどやの槍かけだんご
#包装紙のデザインが萌える
#昔ながらのお団子
#3玉大玉団子
#お団子大好き
#おだんご日和
#おだんごゼミ
#十文字学園女子大学食物栄養学科
  • おだんごです。
◆富山県 石谷もちや本店
あやめ団子。
名前の由来は諸説ありますが、5月からあやめが咲く時期に売られていたとか、串に刺した形があやめに似てるとか?
名前を聞いただけで、生菓子のようなお団子とイメージしてしまいます。
実際は、やわらかい4玉団子に黒々としたタレがとろんとかかる珍しい見た目に魅了されます。
濃厚でコクのあるツヤツヤのたれには、こだわりの黒糖が入っているものの甘すぎず、団子のやわらかさと相まって舌越し?喉越しが素晴らしい食べ応え。
取り寄せて、食べ方のレクチャーをしっかり守れば、お店で食べるお団子にかなり近くなります。でも、本店で食べてもらいたい。富山名物、あやめ団子!
ご馳走様でした!

石谷もちや本店
富山県富山市中央通り1-5-33
076-421-2253
https://ishitani-mochiya.jp/

#富山県石谷もちや
#富山名物あやめ団子
#あやめ団子のたれに黒糖のコク
#やわらかい団子にたっぷりたれ
#あやめ団子は素敵な名前
#お団子大好き
#おだんご日和
#たれだく団子
#取り寄せ可
#食べ方はお店の説明書を遵守
#お店で出来立て団子を食べてほしい
  • おだんごです。
◆秋田県 銘菓処 木村屋本店
花見団子なのに、あんこ?
山形県や秋田県などでは、あやめ団子とも呼ぶこしあん羊羹団子です。
木村屋さんの花見団子は、名前だけでなく、見た目も驚くほど美しいあんこの色。もっちもちの団子を平たくして、表裏にたっぷりのこしあん羊羹をまとっています。
光に当てると、綺麗すぎるマットで奥深い輝きが映えます。
一口食べると、あん団子の域を超えて、これは団子?と思うほどの上品な食感と味。花見団子の由来は諸説ありますが、どうぞお店のHPまで。
ご馳走様でした!

銘菓処 木村屋
秋田県横手市大町5-23
TEL:0182-32-0700
https://yokote-kimuraya.com

#秋田県木村屋
#花見団子
#花見団子なのにこし羊羹で覆われた団子
#ツヤツヤ羊羹
#お団子大好き
#おだんご日和
#表面の羊羹ビジュが良すぎて目が眩む
#取り寄せ可
  • おだんごです。
◆スターバックスタンブラー 花見団子
JAPANを題材にしたタンブラーを発見。絶対、どこかにお団子いる!と思って、手に取ったら、本当にいた。
鯉のぼりの下に花見団子がいた!
研究室に飾ってます。

#スタバさんありがとう団子
#スタバのタンブラーに花見団子
#鯉のぼりの下に花見団子
#日本の四季に団子あり
#おだんご日和
#みたらし団子大好き
#花見団子も大好き
うかたま 春「あんこが炊けたよ」

◆うかたま 春「あんこが炊けたよ」春らしい表紙とテーマが素敵です。「職人技と調理科学の融合〜究極のあんこを炊く」の本を紹介する記事を掲載しました。インタビュー中は、編集者さんとあんこ話やお団子話に花が咲き、楽しい時間を過 … Read More

職人技と調理科学の融合〜究極のあんこを炊く
with コメントはまだありません

11/20発売!女子栄養大学出版部 「職人技と調理科学の融合〜究極のあんこを炊く」 あんこのプロセスをじっくり調理科学の視点から実験、検証した本が、11/20に全国発売となります。 何十回もあんこ炊きをして、先行研究や参 … Read More

栄養と料理11月号
with コメントはまだありません

◆栄養と料理11月号久しぶりの雑誌のお仕事。 実験で、あんこの砂糖はどれだけ減らせるか―を検証しました。砂糖は白双糖、グラニュー糖、上白糖を使い、やっぱり精度の高い白双糖の嗜好性が高いことがわかりました。どこまで低糖にす … Read More

かりそめ天国

おだんごです。◆有吉&マツコ かりそめ天国夏に食べたいあんこのテーマで、イチオシの甘味処を紹介しました。小豆を使ったあんこと甘味は絶品!こだわりの小豆を丁寧に炊いたあんこは幸福感を得られます。ご飯ものも絶品。

フジテレビ「チャンハウス」

おだんごです。明日、6/8(土)11:05〜フジテレビ「チャンハウス」でみたらし団子の情報を提供しています。美味しいお団子がたくさん登場します。その他におはぎ、たい焼き。きっと、明日は和菓子屋さんが午後から忙しくなります … Read More

依存のトリセツ
with コメントはまだありません

おだんごです。◆フレーベル館「依存のトリセツ 」 監修:加藤宣行依存には「いい依存」と「悪い依存」があります。「いい依存」は生きる力に! 依存の仕組み、依存との付き合い方を伝授!(出版社より)・・・ということで、お団子が … Read More

Premium 2月号
with コメントはまだありません

おだんごです。◆マガジンハウス &Premium 2月号私の大好きなあんこと和菓子について、週刊あんこの編集長さんと2時間以上の楽しいあんこ時間を過ごすことができました。その時の対談が本になりました。 &Prem … Read More

時をかける、あん
with コメントはまだありません

おだんごです。大阪阪急うめだ本店で今年、第9回目となる「時をかける、あん」が開催されています。パネル展示に少しだけ協力しました。 お近くの方は是非、あんこ菓子と一緒にあんこにまつわるあれこれ知識も読んでくれると嬉しいです … Read More

成田参道だんご 正五九団子

おだんごです。◆千葉県成田市 正五九団子大学の卒業生が行きたかったお団子屋さんに連れて行ってくれました。かわいい子達です。成田山新勝寺参道で見つけたおしゃれな揚げ団子屋さん。その場で団子生地を揚げて、みたらしダレをたつぷ … Read More

夜な夜なみたらしだれ作り。

おだんごです。夜な夜なみたらしだれ作り。キラキラ輝くべっこう色の美しさ。自作ながら見惚れてうっとり。昆布だしに和三盆糖、葛粉、丸大豆生しょうゆ。たまりや2段仕込みだとまた違った味わいに。関東に多い、辛甘味。上品な風味とす … Read More

京都府立須知高等学校

おだんごです。美味しい京丹波の大納言小豆。◆京都府船井郡京丹波町 須知高等学校京都の京丹波町の須知高等学校で栽培した大納言小豆をいただきました。生産量が少なく、幻の小豆と言われています。粒あんにしようと炊いていたら、なん … Read More

だんごの店みさわ

おだんごです。◆埼玉県狭山市 だんごの店みさわ暑さの中、見つけたお団子屋さん。イートインできるので焼きたてのしょうゆ団子を注文。店長からお団子のこだわりと熱意をたっぷり聞けました。米や醤油にこだわったこの地域ならではの団 … Read More

伊勢屋

おだんごです。◆茨城県水戸市 伊勢屋水戸駅前の大通りを行くと、かわいい看板を見つけました。焼きたてで、ハフハフしながら甘辛たれの美味しいお団子を食べました。60円は安い。クオリティもコスパもいいお団子です。ご馳走様でした … Read More

御菓子きくち 外野店

おだんごです。◆茨城県ひたちなか市 御菓子きくち暑い時は、熱々のお団子も美味しいけれど、冷やしも美味しい。団子の生地でみたらしだれを包む。たれをたっぷりとろっと味わえます。夏の定番になっています。 ご馳走様でした。 御菓 … Read More

HAKATAYAMADAYA 原宿竹下通り店

おだんごです。◆東京都渋谷区 HAKATA YAMADAYA今日は七夕。とても暑かったです。福岡から取り寄せたハカタヤマダのご褒美団子。東京原宿にもOpen。我が家の冷蔵庫にはご褒美団子がたくさん並んでいます。みたらし、 … Read More

味の店たかはし

おだんごです。◆茨城県大洗町 味の店たかはし大洗といえば「みつだんご」。米粉生地ではなく、小麦粉生地のお団子に甘い蜜ときなこがたっぷりかかってます。小麦の香りと味、口に入れるとふわっとする食感が特徴的。みつだんごを売って … Read More

メディア掲載情報
2025.03.21

うかたま 春「あんこが炊けたよ」

2024.11.15

職人技と調理科学の融合〜究極のあんこを炊く

2024.10.21

栄養と料理11月号

2024.07.12

かりそめ天国

2024.06.07

フジテレビ「チャンハウス」

2023.12.31

依存のトリセツ

2023.12.25

Premium 2月号

2023.11.17

時をかける、あん

北川久仁子のbrilliant days
2023.04.21

北川久仁子のbrilliant days

東海テレビ「タイチサン」
2023.03.05

東海テレビ「タイチサン」

NHKラジオ「ごごカフェ」
2023.02.28

NHKラジオ「ごごカフェ」

2022.09.02

知ってる!!知らない!?愛知のおやつ100菓

2022.08.08

じゃらん

2022.07.16

有吉のお金発見!突撃カネオくん

2022.07.12

「マツコの知らない世界」

2022.07.12

マツコの知らない世界

2022.07.05

フジテレビ「ポップUP!

「大竹まこと ゴールデンラジオ」
2022.04.04

「大竹まこと ゴールデンラジオ」

男の隠れ家4月号
2022.03.03

男の隠れ家4月号

「アップ!」
2021.11.15

名古屋テレビ「アップ!」

名古屋テレビ「ドデスカ」
2021.11.02

名古屋テレビ「ドデスカ」

チコちゃんに叱られる!
2020.10.09

チコちゃんに叱られる!

「サライ」11月号
2019.10.22

「サライ」11月号

天然生活
2019.09.25

天然生活

新説!所JAPAN
2019.06.10

新説!所JAPAN

NHK グレーテルのかまど
2019.06.03

NHK グレーテルのかまど

大竹まことゴールデンラジオ
2019.02.28

大竹まことゴールデンラジオ出演

大竹まことのゴールデンラジオ
2019.02.26

大竹まことのゴールデンラジオ

かりそめ天国
2018.09.26

かりそめ天国

2018.05.05

「母のひろば」和菓子連載

五感で味わう和菓子
2017.08.26

五感で味わう和菓子-あんこ百貨店

あんこのことがすべてわかる本
2016.11.14

あんこのことがすべてわかる本

糖質早わかり
2016.11.13

糖質早わかり

図書館通信
2016.04.19

図書館通信に掲載されました。

2016.01.17

毎日新聞「本はともだち」で「おだんご先生の本」4冊が紹介されました。

「おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子」が学校図書で発売されました!!
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子