おだんごはそのやさしい食感でほっと和む一息の時間をくれる
もし、いやなことがあっても、前向きに、ハッピーに考えるような気分にしてくれる
きっとそんな日は「おだんご日和」
「おだんご日和」は団子文化の普及、発展を目指して活動する団体です。

odango Instagram

  • おだんごです。
◆(株)ロッテ 雪見だいふくPREMIUM
やっと食べられた雪見だいふく。
ふたを開けるところが団子。
かわいすぎる。
だいふく生地もみたらし色。ピンクの黒文字で割いて食べると、中からとろっとみたらし味のタレが滴り落ちます。
アイスクリームとみたらしの組み合わせは洋でもあり、和でもあり、ちょうどいいバランス。
ロッテさん、みたらし団子好きとして、とってもとっても美味しいです♪
ご馳走様でした。

#ロッテアイス
#ロッテさんありがとう
#ロッテさんご馳走様でした
#雪見だいふく
#雪見だいふくたっぷりタレのみたらし
#とろっとみたらし
#大福の皮もみたらし色
#甘辛具合がちょうどいい
#みたらし団子大好き
#おだんご日和
#お団子は別腹
#雪見だいふくPREMIUM
#ロッテコアラのマーチ♪
  • おだんごです。
◆京都府京都市京丹波町 山下秀製菓
京丹波町民から愛されている小豆の名産地にある和菓子屋さん。
店主のあんこ炊きへの探究心は、おだんごも刺激を受けて、感服しました。
その和菓子屋さんで見つけた春の三色団子。
美しい色合いが春の景色に映えます。
舌触りの滑らかな、ほんのり甘い団子生地は口の中でしっとり溶けていきます。
栗を使った焼き菓子やどら焼きも美味しい。
次は小豆の収穫時期に。
お会いできること楽しみにしています。
ご馳走様でした。

山下秀製菓
〒622-0321 
京都府船井郡京丹波町橋爪ハサマ4-3
TEL:0771-86-0039
https://www.kuridora.jp/
#京都府京都市
#京丹波町
#山下秀製菓
#花見団子
#花見のお供に花見団子
#桜の開花が楽しみ
#お団子大好き
#おだんご日和
#瑞穂大納言
#小豆の形が俵型
#小豆を炊くには小豆を知る
  • おだんごです。
◆京都府京丹波町 瑞穂大納言
瑞穂大納言小豆推進プロジェクトが始まります。美しい小豆色と俵型の愛らしい形。あんこだけでなく、いろいろな形に変化させて、瑞穂大納言の魅力を感じたいと思います。

#京都府
#京丹波町
#瑞穂大納言
#小豆色が好き
#おだんご日和
#あんこ作るの好き
#あんこ食べるの好き
#あんこ眺めるの好き
#お団子大好き
  • おだんごです。
◆京都府京都市南区 御菓子司東寺餅
雪がちらつく中、東寺から京都駅に向かう途中。
風格ある和菓子屋さんで、鳴海餅と水無月、そして、花見団子を買いました。
少し奥にイートインできる場所があり、お抹茶セットで花見団子はいただきました。
雪と花見団子。なんとも風情があって素敵。
美しい季節の色が三玉。ういろう生地の優しい甘さと渋旨のお抹茶が温まります。
ご馳走様でした。

御菓子司 東寺餅
〒601-8425 
京都府京都市南区西九条 猪熊通り
TEL:075-691-7217

#東寺餅 
#京都府京都市南区
#東寺の近くの和菓子屋さん
#水無月大好き
#東寺餅すごく美味しい
#抹茶セットに花見団子
#お団子大好き
#花見団子大好き
#京都駅への道案内をありがとうございました
#おたんご日和
  • おだんごです。
◆ゴンチャロフ Goncharoff
バレンタインにお団子チョコ❤︎
他のチョコ、和菓子クオリティー高すぎる。
もったいなくて、食べられない。
ご馳走様でした!

#ゴンチャロフ
#ゴンチャロフの和菓子チョコ
#クオリティー高すぎるチョコ
#自分チョコ
#お団子チョコ
#おだんご日和
#お団子大好き
#バレンタイン
  • おだんごです。
◆#だんごっぺのあっつ熱団子の動画
雪がちらつく季節に。
みたらしだれから出てくるあっつ熱のみたらし団子。湯気とたれつやが映えすぎます。
その様子を見て、思わず声がもれてしまったおだんご。

二度付けしてくれました。
店主のやさしい声掛けも一緒に。
ご馳走様でした。

#だんごっぺ
#東寺の路地の店
#京都府京都市南区
#みたらし団子大好き 
#おだんご日和
#雪がちらつく季節のあっつ熱の団子に感動
  • おだんごです。
◆京都府京都市南区 だんごっぺ
京都の東寺に行く途中の路地を入ると、ほかほかあったか、あっつ熱みたらし団子のお店がありました。
みたらし団子は2種類。米粉の種類を変えて、温かい団子と冷めても美味しい団子バージョンがあり、どちらも特徴があって美味しい!
温かい団子はもちっとろー、もう一つは舌触りが良く滑らか。みたらしだれの味も違います。
きれいな工場が奥に広がり、一つ一つ丁寧に作られている様子を想像しながら、美味しくいただきました。
ご馳走様でした!

だんごっぺ
京都府京都市南区大宮八条下ル九条町412
TEL:075-661-2233

#東寺の路地の店
#だんごっぺ
#団子に感動
#みたらし団子大好き
#おだんご日和
#関東でできたて団子を食べれることは奇跡
#関西はできたて団子が食べられる幸せ
#だんごっぺのあっつ熱団子
  • おだんごです。
◆シュリンク風ディスプレイに浮いてるお団子とお団子グッズ
新しく仲間入りしたお団子グッズ。
一つ目は、お気に入りのお団子屋さんのアクリルミニスタンドが、より映えるディスプレイを発見。浮いているかのようにお団子を飾れるなんて♪常にうっとり見惚れることができます。
二つ目は、即買いしたお団子ハンカチとお団子と桜もちキーホールダー。京都駅で帰る間際に出会いました♪

#お団子グッズ
#お団子ハンカチ
#シュリンク風ディスプレイ
#3coins
#おだんご日和
#みたらし団子が大好き
#お団子大好き
#みたらし団子と桜もちは仲良し
#みたらし団子ハンカチは飾るもの
#団子グッズ収集癖
#京都のお土産
  • おだんごです。
◆千葉県木更津市 月廼舎(つきのや)
お店の看板にある三日月に朧雲のマークがかわいい。大きな青皿に、みたらし団子、のり団子、黄な粉団子にごまだれ団子がずらり。全種類買おうと思ったら、前のお客さんが結構な量を買ってくれて、みたらし団子とのり団子しか残らず。。。
みたらし団子は残り3本。ラッキーです。
団子はとても滑らかな舌触り。みずみずしさと米の香りを感じるほど。一玉を口に入れるともぐもぐするぐらい、大玉。甘辛みたらしだれが絡みついて、食べ応えたっぷり。
稲荷寿司やおにぎりもあったのに、売り切れ。
ご馳走様でした。

献上菓子舗 月廼舎
千葉県木更津市清見台東1-1-12
TEL:0438-98-4131

#千葉県木更津市
#木更津市月廼舎
#みたらし団子大好き
#おだんご大好き
#おだんご日和
#のり団子も大好き
#のりお
#稲荷寿司食べたかった
  • おだんごです。
◆千葉県木更津市 秋元菓子舗
「稲荷だんご」のみたらし団子。棒状に細長く伸ばして、一玉に切って串に刺したような俵形の団子。
弾力のある団子の強めの焼き目が特に美味しい。そこに辛甘のみたらしだれが染み込み、香ばしさと相まってるところが美味しい。
豆大福も特徴的。大福生地に包まれているものではなく、短冊状に切った大福生地をあんこにまとわせた形。お店の方は包むよりまとわせたほうが大福の生地をたくさん食べられるとのこと。なるほど。
ご馳走様でした。

秋元菓子舗
千葉県木更津市朝日2-7-48
TEL:0438-22-5475

#千葉県木更津市
#木更津市秋元菓子舗
#みたらし団子大好き
#面白い形の豆大福
#おだんご日和
#焼き目は強い方が好き
#辛甘みたらしだれ
  • おだんごです。
◆大学の調理実習 
菓子・パンの文化演習という授業で和菓子のことを学び、作る授業があります。
和菓子の歴史を学んだり、あんこを作って、大福を作ったり。米粉の特性を理解して団子を作って食べるなど、楽しい授業です。
今回の団子はみたらしだれ以外にも糸かつおも作ってみました。美味しかった!
ご馳走様でした。

#十文字学園女子大学
#健康栄養学科
#菓子・パンの文化演習
#あんこから手作り
#おだんご日和
#みたらし団子大好き
#糸かつおも美味
#いちご大福大好き
#豆大福大好き
  • おだんごです。
◆お気に入りの文具
仲良しの先生からメロンソーダーグッズと和菓子シールをいただきました。

お団子も好き。メロンソーダーも好き。紫色も好き。色々好きです。

#お団子大好き
#おだんご日和
#メロンソーダーが好き
#メロンソーダーの傘も持ってる
#和菓子シール
かりそめ天国

おだんごです。◆有吉&マツコ かりそめ天国夏に食べたいあんこのテーマで、イチオシの甘味処を紹介しました。小豆を使ったあんこと甘味は絶品!こだわりの小豆を丁寧に炊いたあんこは幸福感を得られます。ご飯ものも絶品。

フジテレビ「チャンハウス」

おだんごです。明日、6/8(土)11:05〜フジテレビ「チャンハウス」でみたらし団子の情報を提供しています。美味しいお団子がたくさん登場します。その他におはぎ、たい焼き。きっと、明日は和菓子屋さんが午後から忙しくなります … Read More

依存のトリセツ
with コメントはまだありません

おだんごです。◆フレーベル館「依存のトリセツ 」 監修:加藤宣行依存には「いい依存」と「悪い依存」があります。「いい依存」は生きる力に! 依存の仕組み、依存との付き合い方を伝授!(出版社より)・・・ということで、お団子が … Read More

Premium 2月号
with コメントはまだありません

おだんごです。◆マガジンハウス &Premium 2月号私の大好きなあんこと和菓子について、週刊あんこの編集長さんと2時間以上の楽しいあんこ時間を過ごすことができました。その時の対談が本になりました。 &Prem … Read More

時をかける、あん
with コメントはまだありません

おだんごです。大阪阪急うめだ本店で今年、第9回目となる「時をかける、あん」が開催されています。パネル展示に少しだけ協力しました。 お近くの方は是非、あんこ菓子と一緒にあんこにまつわるあれこれ知識も読んでくれると嬉しいです … Read More

成田参道だんご 正五九団子

おだんごです。◆千葉県成田市 正五九団子大学の卒業生が行きたかったお団子屋さんに連れて行ってくれました。かわいい子達です。成田山新勝寺参道で見つけたおしゃれな揚げ団子屋さん。その場で団子生地を揚げて、みたらしダレをたつぷ … Read More

夜な夜なみたらしだれ作り。

おだんごです。夜な夜なみたらしだれ作り。キラキラ輝くべっこう色の美しさ。自作ながら見惚れてうっとり。昆布だしに和三盆糖、葛粉、丸大豆生しょうゆ。たまりや2段仕込みだとまた違った味わいに。関東に多い、辛甘味。上品な風味とす … Read More

京都府立須知高等学校

おだんごです。美味しい京丹波の大納言小豆。◆京都府船井郡京丹波町 須知高等学校京都の京丹波町の須知高等学校で栽培した大納言小豆をいただきました。生産量が少なく、幻の小豆と言われています。粒あんにしようと炊いていたら、なん … Read More

だんごの店みさわ

おだんごです。◆埼玉県狭山市 だんごの店みさわ暑さの中、見つけたお団子屋さん。イートインできるので焼きたてのしょうゆ団子を注文。店長からお団子のこだわりと熱意をたっぷり聞けました。米や醤油にこだわったこの地域ならではの団 … Read More

伊勢屋

おだんごです。◆茨城県水戸市 伊勢屋水戸駅前の大通りを行くと、かわいい看板を見つけました。焼きたてで、ハフハフしながら甘辛たれの美味しいお団子を食べました。60円は安い。クオリティもコスパもいいお団子です。ご馳走様でした … Read More

御菓子きくち 外野店

おだんごです。◆茨城県ひたちなか市 御菓子きくち暑い時は、熱々のお団子も美味しいけれど、冷やしも美味しい。団子の生地でみたらしだれを包む。たれをたっぷりとろっと味わえます。夏の定番になっています。 ご馳走様でした。 御菓 … Read More

HAKATAYAMADAYA 原宿竹下通り店

おだんごです。◆東京都渋谷区 HAKATA YAMADAYA今日は七夕。とても暑かったです。福岡から取り寄せたハカタヤマダのご褒美団子。東京原宿にもOpen。我が家の冷蔵庫にはご褒美団子がたくさん並んでいます。みたらし、 … Read More

味の店たかはし

おだんごです。◆茨城県大洗町 味の店たかはし大洗といえば「みつだんご」。米粉生地ではなく、小麦粉生地のお団子に甘い蜜ときなこがたっぷりかかってます。小麦の香りと味、口に入れるとふわっとする食感が特徴的。みつだんごを売って … Read More

芋菓子屋 仁兵衛

おだんごです。◆芋菓子屋 仁兵衛学生からもらったお団子瓶。冷え冷えにして、串を引き抜くと、お団子にみたらしだれ、生クリーム、きなこがついてくる。瓶を眺めるだけて、アクアリウムのようなみたらし団子が楽しめる。ご馳走様でした … Read More

伊勢屋

おだんごです。◆茨城県水戸市 伊勢屋お店の店頭窓から見えるお団子、おいなりさん、のりまき、大福もろもろ。すごい数。圧巻です。お店の中はイートインでお客さんがラーメン、冷やし中華、かき氷などを食べています。レトロな雰囲気が … Read More

たねや 池袋西武店 水無月

おだんごです。 昨日は6/30で一年の半分の日でしたね。 水無月を食べました。 お団子と同じうるち米の粉を使いますが、葛も入っているためもちもち感が違います。上品な甘さ加減が素晴らしい。 今日から残りの一年を元気に楽しく … Read More

メディア掲載情報
2024.07.12

かりそめ天国

2024.06.07

フジテレビ「チャンハウス」

2023.12.31

依存のトリセツ

2023.12.25

Premium 2月号

2023.11.17

時をかける、あん

北川久仁子のbrilliant days
2023.04.21

北川久仁子のbrilliant days

東海テレビ「タイチサン」
2023.03.05

東海テレビ「タイチサン」

NHKラジオ「ごごカフェ」
2023.02.28

NHKラジオ「ごごカフェ」

2022.09.02

知ってる!!知らない!?愛知のおやつ100菓

2022.08.08

じゃらん

2022.07.16

有吉のお金発見!突撃カネオくん

2022.07.12

「マツコの知らない世界」

2022.07.12

マツコの知らない世界

2022.07.05

フジテレビ「ポップUP!

「大竹まこと ゴールデンラジオ」
2022.04.04

「大竹まこと ゴールデンラジオ」

男の隠れ家4月号
2022.03.03

男の隠れ家4月号

「アップ!」
2021.11.15

名古屋テレビ「アップ!」

名古屋テレビ「ドデスカ」
2021.11.02

名古屋テレビ「ドデスカ」

チコちゃんに叱られる!
2020.10.09

チコちゃんに叱られる!

「サライ」11月号
2019.10.22

「サライ」11月号

天然生活
2019.09.25

天然生活

新説!所JAPAN
2019.06.10

新説!所JAPAN

NHK グレーテルのかまど
2019.06.03

NHK グレーテルのかまど

大竹まことゴールデンラジオ
2019.02.28

大竹まことゴールデンラジオ出演

大竹まことのゴールデンラジオ
2019.02.26

大竹まことのゴールデンラジオ

かりそめ天国
2018.09.26

かりそめ天国

2018.05.05

「母のひろば」和菓子連載

五感で味わう和菓子
2017.08.26

五感で味わう和菓子-あんこ百貨店

あんこのことがすべてわかる本
2016.11.14

あんこのことがすべてわかる本

糖質早わかり
2016.11.13

糖質早わかり

図書館通信
2016.04.19

図書館通信に掲載されました。

2016.01.17

毎日新聞「本はともだち」で「おだんご先生の本」4冊が紹介されました。

「おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子」が学校図書で発売されました!!
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子
  • おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子