わさび屋
岩手県遠野市宮守村 「わさび屋」の わさび団子 定休日で空いてませんでしたが。。。 地域特産品で創る、おだんごです。
岩手県遠野市宮守村 「わさび屋」の わさび団子 定休日で空いてませんでしたが。。。 地域特産品で創る、おだんごです。
久々のお団子を食べました。 北浦和駅前商店街の中にある和菓子屋さん。 一本ずつ丁寧に焼き上げ、みたらしだれをたっぷりかけてくれます。 寒い中、体が温まりました。ご馳走様でした!
お世話になった人のお別れ会のケーキを買いに新秋津の有名なケーキ屋さんへ行く道すがら、駅を出て、右を見ると「おだんご」の旗が。 人だかりもたくさんの店内は、たくさんのお団子でいっぱい。 足が勝手にそっちの方向へ。 とりあえ … Read More
おだんごです。これから静岡に出張です。 新幹線の中で、とりあえず駅弁、駅団子。
浅草おだんごレポートの一軒です。 門構えもおしゃれで雰囲気もよし!! その場で焼いてくれて食べるの最高です。 なにも付けない「白」も頂きました。
おだんごです。このこんもりみたらしだれ。 たれの比率がいつものみたらし団子より高い気がする。 一言メモの気遣いもすてき。 おっしゃる通り、すぐ食べました!ご馳走様です。
ファミマで販売されている「俺のシリ〜ズ」。 和菓子の宿命か、消費期限が短い(;ω;)
「みたらし」?素敵な目の錯覚。和菓子司「あたらし」のみたらし団子。 やわらかい団子生地。 上品な焼き目にほどよい濃度の甘辛だれ。 キーホルダーにしたいくらい美味しそうな容姿🎶ご馳走様でした!
モンドセレクション金賞受賞の「秩父カエデ糖タルト」を製造販売されています。 みたらし団子もありましたので、3本食べました。。。
浅草寺 仲見世
朝つきだんごです。 すてきなネーミングです。 Facebookより投稿頂きました。
阿佐ヶ谷散策日記、第2弾は「ありん堂」の団子です。 品数豊富、地域に愛された味を継承している和菓子屋さんといった感じでした。 みたらしの甘さと団子の食感がマッチした、美味しい団子でした。
阿佐ヶ谷の「うさぎや」に足を運んでみました。 とても寒い日でしたが、手作り感のこもった温かい団子が迎えてくれます。
プリプリのお団子。 かわいくて、かわいくてしばらくながめてました。 このお団子の丸いフォルムをみてください。 生地の弾力がこのフォルムに大きな影響を及ぼすとおもいます。 食べて納得、お団子らしい弾力。ご馳走さまでした。