島田菓子舗
島田菓子舗

おだんごです。 埼玉県加須市の和菓子屋さんといえば、「塩あんびん」。大福の中のあんこが塩味で、甘くない。 大福を砂糖に付けながら食べる郷土菓子。 餅菓子が美味しければ、団子の生地が美味しい。弾力のある引き締まった団子生地 … Read More

喜八州総本店 新大阪駅店

おだんごです。 その時は、すごくお腹が減っていました。 大阪帰りの新幹線で食べようと大人買い。 熱々のみたらしだれが溢れんばかり。独特な形のもちは、一つずつ食べるも良し、2、3個まとめて食べるも良し。 新幹線で6本、車内 … Read More

住吉団子本舗 本店

おだんごです。 念願の、3年越しの「住吉団子本舗」のお団子を食べることができました!感激!新大阪から、30分。西大橋駅下車。 住吉団子本舗の看板商品は、おはぎ。その名も住吉団子。 もともと小さなおはぎを串に刺して売ってい … Read More

五建外郎屋

おだんごです。 京都の外郎で有名な五建外郎屋の大玉みたらし団子。 デパ地下に期間限定で出店して、お団子だらけのお団子祭り状態! 大ぶりの団子がずらり。 一玉どっしりとした食べ応え。 みたらしだれは団子に絡みついて、濃厚な … Read More

目白 志むら

おだんごです。 仕事の帰り道。ホッと一息つきたくて、目白の「志むら」でお団子●●●●ー 焼きたてのお団子に甘辛のバランスが絶妙なタレ。美しい丸さが和みます。 二本いただいた後は、天然かき氷。日本の甘味処万歳! ごちそうさ … Read More

御菓子司 新月堂

おだんごです。 お団子専用のショーケースがあるお団子屋さん発見! 大事に陳列されています。 みたらし団子も美味しかったけど、何より、あん団子の「あん」が、お店の包装紙の色とおんなじ^_^あんこ色。  

花園亭

おだんごです。 仕事で香川県高松へ行ってきました。 栗林公園の花園亭でお団子を食べてきました。 木々に囲まれて食べるお団子は格別。 しっかりした甘みの強い濃厚なたれともちもち団子が美味! 美味しい空気も一緒にごちそうさま … Read More

たからや

令和元年、初お団子は「たからや」さんのみたらし団子。 おいなりさんも、巻きものもあってザ・和菓子屋さん! しかも、こどもの日で柏餅目当てのお客さんが行列してました。 地域の人に愛されてる和菓子屋さんのお団子はやっぱり美味 … Read More

佐々木屋小次郎商店

山口県初上陸! 岩国市にある錦帯橋近くのお団子。 ソフトクリームや揚げ物なども売っているお店です。 その場で焼いてくれるお団子は、長い串に刺さった5玉団子。 しょうゆと砂糖でとろみのついたタレで、甘さが少し強く、やわらか … Read More

長谷だんご

鎌倉大仏様の近くのお団子といえば「長谷だんご」 5玉の小ぶり団子は、歯ごたえのしっかりしたモチモチの食感が美味しい。 今昔の団子を良心的な値段で食べれるのと大仏さんまんじゅうも名物。 そんな長谷だんごが、池袋西武に出店。 … Read More

松月堂

久しぶりのお団子は、昔懐かしい味。 このお団子と渋めに入れたお茶が、最高なご馳走です。 ご馳走様でした!

あたらし
with コメントはまだありません

さいたま市にある「あたらし」さんは、前回も「みたらし」と読み間違えてしまうと言いましたが、何度見ても、みたらし団子アピールが半端ない。 美しく並んだ4玉団子は、歯ごたえのあり、ちょうど良い焼き色の上に甘辛の比率が1:1. … Read More

追分だんご本舗
with コメントはまだありません

本日、月がきれいな豆名月、栗名月。一本172円の追分だんごのみたらし団子を食べました! 一玉ずつ、美味しさを噛みしめながら味わいました。 ご馳走様でした。 追分だんご本舗 (新宿駅ナカ、甘味処併設店) 0120-010- … Read More

うまから団子

おだんごです。 このまるい、まるいフォルム、なんなの? 何分でも、何時間でも見てられるまるさ。 たまらなく愛らしい姿に一目惚れ。 ご馳走様でした! #お団子#まるい#和菓子#おだんご日和 うまから団子  

玄米アイスにやわらか餅

玄米アイスにやわらか餅^_^ その上からみたらしだれがふんだんに^_^ 「やわもちみたらし」 美味しかったですよー。 #おだんご日和#みたらし団子#アイス#和菓子  

木曽奈良井宿 きむら

帰りの新幹線では、奈良井宿で有名なきむらさんのお団子。 東京の催事でも出店されて食べましたが、やっぱり現地で食べると美味しい。 濃い〜みたらしだれが小粒の5玉だんごにしっかり絡みついてます。 歯ごたえのあるモチモチの生地 … Read More

(株)梅林堂

おだんごです。 新幹線にはお団子とお茶。 今回のお団子は、駅ナカで購入した梅林堂のみたらし団子。3玉、二本、景色を見ながらいただきました。  

三寿園さん

去年の秋、物産展でお会いして、おだんご日和のMAPでもご紹介した愛知県の「三寿園」さん。   https://odango.jp/愛知県/三寿園/ プチベールという地野菜を練りこんだ団子生地が特徴的。 &nbsp … Read More

喜久屋

浅草のお団子屋さん。 平たい三玉団子。 みたらしだれは少し甘みのあるどっしりした味で、団子の柔らかい食感の中にあるコシと絡みついて美味。 ごちそうさまでした!  

おだんごケーキ

あの大手ケーキ製造会社の「コージーコーナー」が最高に嬉しいケーキを作ってくれました! なんとみたらしだんごクリームがケーキの上にどーんと乗っているんです。 (みたらし+クリーム) x (クリーム+餅) =コージーコーナー … Read More

新宿御苑

桜が散り、新緑の季節になりましたね。今日は春の嵐。寒かった〜。 お花見の時のお団子です。 新宿御苑では、お団子を片手に花見をする人がたくさんいて、ほっこりしました^_^  

花月庵つくば

春があちこちで桜の花を咲かせています。 素敵な花より団子の季節になりましたね。 商店街の中にある和菓子屋さんに立ち寄りました。 小ぶりで上品な和菓子は、桜餅も、草餅も、きみしぐれもふた口で食べられるかわいい大きさ。 しか … Read More

富久屋

おだんごです。 東松山市まで買いに行くほど、大好きなお団子の1つ。 福久屋さんの牡丹だんご。 中にはさらっとしたこしあん、外は程よい甘辛さのみたらしだれ。団子生地は柔らかくてとろけてしまいそうな食感。 太めの竹串にもこだ … Read More

冬祭り団子
with コメントはまだありません

おだんごです。 寒い夜空の下で屋台がひしめく、冬祭り。 こんな雰囲気の中で見つけたお団子屋さんは、一際目立つ屋台でした。 炭火でじっくり、こんがり焼いたお団子はほっこりした温かさをいただきました。 トロッとしたみたらしだ … Read More

喜八洲総本舗 本店
with コメントはまだありません

おだんごです。 おだんご仲間からおススメ大阪のお団子です。 新大阪駅から阪急線に乗り、川を渡って十三駅へ。 歩いてすぐ、金ピカの看板「喜八州総本舗」 円筒状の餅が横向きになって竹串に刺してあるお団子。 見た目も奇抜で、円 … Read More

三寿園
with コメントはまだありません

おだんごです。 池袋サンシャインで開催されていた「日本全国物産展」 大きなイベント会場で、数え切れないくらいの食べ物や工芸品などがずらりと並んでいました。 その中でも、お目当てのお団子は愛知県から出店されていた「三寿園」 … Read More

浪芳庵 駅マルシェ店
with コメントはまだありません

おだんごです。 阪急うめだ本店のイベント担当の方から大阪の美味しいお団子を紹介してもらいました。 浪芳庵(^^) お団子がなんと、一玉、しずく型。 炭火であぶった独特な焼き目と、熱々の甘めのみたらしだれが美味しすぎる。 … Read More

上州富岡 岩井屋

群馬県の富岡製糸工場に行きました! その近くには美味しいお団子と焼きまんじゅう屋さんがいっぱい(^^)  

菓匠 マルヤ

千葉市緑区土気駅のマルヤの団子です。 地元の有名店です! このみたらしの中にはこしあんが入っています。 しっとりもちもちでとても美味しかったです。  

岡田屋

商店街の中の和菓子屋さん。外売りでお団子ゲット!  

1 2 3 4 5 6 9