地元のお祭りのおだんご
おだんごです。地元のお祭りがありました。 さむーい中灯る屋台の明かりがとてもきれい。 今年は恒例のお化け屋敷、ジャガバター、イカゲソ、広島風お好み焼き、あんず飴などなど、お腹いっぱいになりながら、ラストはお団子!屋台で食 … Read More
おだんごです。地元のお祭りがありました。 さむーい中灯る屋台の明かりがとてもきれい。 今年は恒例のお化け屋敷、ジャガバター、イカゲソ、広島風お好み焼き、あんず飴などなど、お腹いっぱいになりながら、ラストはお団子!屋台で食 … Read More
袋入りのみたらし団子を頂きました。 福岡で生産、販売しているみたいです。 柔らかい質感の団子で甘めのみたらしだれでした。
静岡のみたらし団子は「みたらし団子」と呼ぶより、「みつ団子」と呼ぶことが多いそうです。 5軒中3軒はみつ団子、1軒は両方、1軒はあまから団子でした!
静岡県にいます。 そこで、「made in yaizu」のお団子を発見!
今度のおだんごは食べ物ではありません。 仏壇屋さんの前で売られていたお団子キャンドル。 可愛すぎて即購入。
どう見ても、私の目にはお団子にしか見えない! でも、たこ焼き。
ファミマで販売されている「俺のシリ〜ズ」。 和菓子の宿命か、消費期限が短い(;ω;)
「おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子」春夏秋冬の4巻シリーズの本が出ました! 発売は3月中旬から。 童心社(出版社)のホームページ、Amazon、また書店では予約注文で購入できます。 おだんご日和のおいしい仲間たちや … Read More
チョコボールに、みたらし団子の味発見。 キョロちゃんが…みたらし団子になって串に刺さってます。
おだんごです。本を読んでいたら、餅花が出てきました。 入間市博物館の中にあるお茶の博物館でみたものと同じ餅花。 お団子もこんな所で大活躍。
おだんごです。 池袋西武で開催されている 『素材のチカラ 和の国の菓子祭』に行ってきました。 目当ては、お団子。 沢山のお団子が店頭に並びました。 中でもおすすめを二つ。 ●佐々木 伍福玉 ●香炉庵 みたらしだんご
恩師の送別会に参加しました。 送別会は日本料理店で行われ、春らしいお料理をいただきました。 最初に出たお料理に、3色団子。 素敵すぎる一皿です。 これから花見の季節がやってきます。 是非、花見団子を片手に、桜を見に行きま … Read More
秋のおだんご祭りが開催中。 こどもたち、おだんご祭りに行って たくさんお団子を食べましょう! おだんごもこのお祭りに参加して、 お団子を沢山たべました(^_^)v 口福堂全店舗
焼き肉のバイキングでひっそりと お団子が置かれていました。 万人向けのみたらし団子。 子供たちがお団子バイキングで食べ放題。 ここでも、お団子は大人気! 御馳走様でした。
おだんご長男の小学校で、バザー的な学園祭が開催されました。 おだんごは、母としてやきそばの模擬店かかりでした。 その斜め前に、「お団子80円」の看板が、ひときわ目立って売られていました。 焼そばを売っているそばから、お団 … Read More
大学の文化祭でかわいらしいお団子やさんを発見。 みたらし・あんこ・きなこ&黒みつ。 3種類の味を堪能しました。 学生さんの白玉団子のお団子屋さん。 精一杯の工夫と一生懸命さにおなかいっぱいです。 ご馳走様でした。
いつも、 おなかいっぱいの献立を ごちそうさまです。 学食で見つけたおだんごの形。 フライのおだんご。 かわいい(*^^*)
おだんごの親友からいただきました。 花見がしたくなる 花見団子とみたらし団子箸置き。 花見団子のきれいな三色。 みたらし団子のみたらしっぷり。 花見はまだかまだかと 首を長~くして待っています♪ Thank you★
埼玉県のスィーツを紹介するイベントに行きました。 小松を使ったり、 独特な創作和菓子を販売している中、 見つけました!!!! 「みたらし団子どら焼き」 みたらし生クリームに、 みたらし団子がちょこんといました。 みたらし … Read More
電子レンジでチン。 温かくて、やわらかいできたてのような団子をいただけるなんて。 さすがセブンイレブン。 焦げ目もばっちり。 24時間温かいお団子をありがとう。 ごちそうさまでした。 セブンイレブン
もちもちのドーナツにみたらしダレが程よく乗っかっておいしい♪ ドーナツの世界からも愛されるみたらし味 ありがた嬉しいです。 ご馳走様でした。
最近、みたらし関連のお菓子が相次いで登場している。 アイスに、ケーキに、まんじゅう、ついにはチロルまで。 その訳は??? やっぱり、日本食のひとつの原点だからでしょう。 あの醤油と砂糖の甘しょっぱい味。 食欲をそそる濃厚 … Read More
なんと みたらし団子アイスを発見したという情報が・・・ うれしい味を商品化してくれたのは、Marunagaさん。 誰かお味見した方はいるのかな?
みんなは、もう食べたかな? とってもリアルに、みたらし味が楽しめるおせんべい。 ふんわり名人-みたらし団子味。 宜しく♪