おだんごです。
夏休み休暇は台湾に行ってきました。
台湾の人たちは日本人に優しくて、食べ物も美味しかったです。
台湾は信仰が強く、お供えに餅を供える文化があります。餅や和菓子の落雁、まんじゅうに近いものがたくさんありました。和菓子の木型もとっても安くてまとめ買いしてきました。
甘い梅干し、胡麻板、きな粉餅、お供え餅、落雁を餅で包んだものなど。
日本で食べてるようなものや全く味わったことのない味も。
他にも食べたいものが山ほどありましたが、時間切れ。また次の機会に。
おだんごです。
夏休み休暇は台湾に行ってきました。
台湾の人たちは日本人に優しくて、食べ物も美味しかったです。
台湾は信仰が強く、お供えに餅を供える文化があります。餅や和菓子の落雁、まんじゅうに近いものがたくさんありました。和菓子の木型もとっても安くてまとめ買いしてきました。
甘い梅干し、胡麻板、きな粉餅、お供え餅、落雁を餅で包んだものなど。
日本で食べてるようなものや全く味わったことのない味も。
他にも食べたいものが山ほどありましたが、時間切れ。また次の機会に。
おだんごです。 秋の夜長に雪見だいふく、匠のみたらし。 みたらしダレを楽しめるアイスクリーム。 ロッテさん、美味しいです! Read More
おだんごです。 先週末、文化祭にて、「国産小豆を使ったあんこのあんぱんを食べて笑顔になろうプロジェクト」を開催しました。 沢山の企業や協会に賛同いただき、あんぱんやあんこステッカー、あんこファイルなどを無償配布。 多 … Read More
おだんごです。 お団子ではなく、串焼き屋さんの「ぎんなん」と「う玉」です。 紀州の備長炭で、絶妙な火加減。 「まる」つながりで愛らしい形です。紀州の備長炭といえば、大阪の浪芳庵さん。「炙りみたらし」で有名。 実は … Read More