立花本店 by odangobiyori on 2016年3月30日 with コメントはまだありません 常磐線金町駅すぐの有名店「立花本店」に行ってきました。 たくさんの種類の団子が販売されています。 一本づつの販売ではなく、5本パックで販売されています。 価格も手頃で5本、230円〜400円でかなりお得です … Read More
俺のみたらし&草団子 by odangobiyori on 2015年10月22日 with コメントはまだありません ファミマで販売されている「俺のシリ〜ズ」。 和菓子の宿命か、消費期限が短い(;ω;)
門前とらや by odangobiyori on 2015年10月20日 with コメントはまだありません とらやの団子が最後です。 おなかも限界になりました。 おいしく食べれる最後のお店は、人だかりがたくさん。 なんてきれいなよもぎ色。 粒餡も柔らかく、餅に絡みつく程度が良いです。 たった300mほどの短い通りに、団子やがひ … Read More
髙木屋老舗 by odangobiyori on 2015年10月20日 with コメントはまだありません またまた、草団子目当てに、メイン通りに向かい草団子を物色。 一番大きなお店を構える「高木屋」さん。 昔ながらのレトロな雰囲気に、心が和みます。 チラッとショーケースの上を覗くと、 え お団子おかき 水だんご やるじゃない … Read More
えびす屋 by odangobiyori on 2015年10月20日 with コメントはまだありません 柴又、寅さんの町。 草団子が有名なのは知っているけれど、 どのお店がどんな味を出しているのか気になる・・・でしょ??? そこで、おだんごは、1時間ほどの間に うなぎ御前+ところてん+漬物+駄菓子+草団子+草団子+草団子+ … Read More
鹿塩(かしお) by odangobiyori on 2015年10月20日 with コメントはまだありません ちょっこっとマニアな話。 お団子の焼き焦げたところに、みたらしダレがかかるのもおいしいけど。 お団子の餅の部分が焼き焦げてなくて、せんべいのように固くなった部分も大好き。 よく、切り餅でみかける部分。 今日いただいた、こ … Read More
水戸屋 by odangobiyori on 2015年10月20日 with コメントはまだありません 水戸のおだんごを買いに、納豆を買いに車を走らせて1時間ちょっと。 あっという間に、到着。 茨城県水戸市。 目当ての「水戸屋」さんは、看板もかわいいおだんご型。 一玉づつ、だ。ん。ご。やって書いてある。 とりあえず、小腹が … Read More
赤坂青野 by odangobiyori on 2015年10月19日 with コメントはまだありません 美しいおだんご。 【三色団子】 緑は引き茶練りきりに寒天衣がつき、 さらに触感で白いんげん豆が添えられている。 さらに薄紅色は上品な上用饅頭に氷餅の衣がかかる。 さいごに、極めつけは、黒ゴマ求肥だんごでずっしりとした存在 … Read More